Metal -Melodic Death, Metalcore- (メタルに関するブログ:主にメロデス・メタルコア・たまにブラックメタル)---As I Lay Dying, Children Of Bodom, Amoral, Norther, Zonaria, Anterior, Amon Amarth, Darkest Hour, In Flames, Dimmu Borgir, Killswitch Engage, I Killed The Prom Queen, Eternal Lord...

2007/07/30

SwedishなようでItalian Metal

AILDのニューアルバムLimited Edition Box Setには「ストラップと、栓抜き、キーホルダー、ポスター」が付くそうです~。DVDじゃなかったのね...(・ε・ )

今回のアルバムは、このストラップ付やら、Tシャツ付のとか、サイン付とか・・・色々あるけど、 どれにしようか迷いますね!出来れば特典を全部まとめてほしい(>o<) SoilworkはLoud Park開催中、ヨーロッパツアー中なので、Disarmonia Mundi のPVを貼ってみます~~。(え?)
Björn最高!!!

Labels: ,

2007/07/28

PVとかPV

KsEの新PV『Holy Diver』(DIOのカバー)がすごく気になります!
予告編だけだとよく分からないけど、Kerrang!の表紙を見ると、Adamが女装してるような・・・?!
ワオワオ~(^◇^)

で、AILDの新PV『Nothing Left』もすごく気になるけど、こちらは「荒涼としていて近未来的」な映像になるとか。

Nick曰く、
「映像的には、映画『Blade Runner』や『1984』に出てくるような、絶望的な暗黒郷社会って感じで、マシンガンを持った人やガスマスクを装着した人が登場する。」
のだそうです。
・・・うん、私好みではないな。笑 (でも曲自体は期待してます♪)

ニューアルバム発売まであと4日!のStill Remains。
アルバム6曲目の「Dropped from the Cherry Tree」が4QRadioのPodcastでフル試聴できます~。
この曲は前作に入っていてもおかしくないような仕上がりです!!ちょっと安心^^
ただ気掛かりなのは他の曲たち・・・(´O`;)

(足細っ。)

Labels: ,

2007/07/25

つづき

⑤ As I Lay DyingのTimがクリーンパートを歌ったらどうなるんやろ・・・笑
って思ってたら、Amazon.comにニューアルバムについて、こんなことが書かれてました。

「Another musical step occurred on the song "Nothing Left."
Lambesis says the song was a step forward for him personally, because when demoing the song, he had to sing the clean background vocals to get a feel for how he wanted it to go, not because he particularly wanted to sing that part.
He says, "It was my first time singing a chorus, and it's now one of my favorite choruses, and not because I sing it, but because it has a unique feel. "」

デモ段階の時に、Timがクリーンパートを歌わないといけなかった。 」
と書かれてるけど、その後に
「(Nothing Leftで)クリーンパートを歌ったのは初めての経験だったんだけど、今ではお気に入りのクリーンパートの1つになってるんだ。俺が歌っているからではなくて、独特の雰囲気があるからだよ。」
って言ってます。

not because I sing it」・・・って現在形ですけど。。。?
ってことはデモだけじゃなく、実際にアルバムでもTimが歌ってるってこと?!?!?!
英語の解釈が間違ってる??
ただ!!ニューアルバムでは、新ベーシストのJosh以外にもクリーンパートを担当している人がいるのは確かです・・・。
なので、それはやっぱりTimのことなのか???
Timは、KillswitchのHowardやAll That RemainsのPhilみたいに、叫んでもクリーンパートを歌っても上手い人なのか?!

とにかく「Nothing Left」はニューアルバムからの1stシングルなので、もう2~3週間もすればマイスペで試聴できるようになると思います♪ドキドキ。。。


(今まで色んな叫び声を聴いてきましたが、やっぱり一番好きなのはEdの声。
落ち着かせてくれるし、奮い立たせてもくれる・・・私にとって不思議な魔力のあるお声です。)

Labels: ,

2007/07/22

パンツは好かん、スパッツ!!

短い人生、たまには笑わないとね。

ってことで、ごく最近、私を笑わせてくれてるビデオ/ 事柄をドドンとどうぞ~!

①Children Of BodomのPV『Trashed Lost & Strungout』。
(下に張ってあるやつ)
COBってカッコいいのに、ちょくちょく空耳の格好の餌食になってしまうのは、Alexiの特徴のある歌い方のせい?

Mastodonの新PV。これは苦笑いですが。。。見てられない・笑

日本の形 -すし編-。 このユーモアがめっちゃ好き!変な日本文化やけど、面白いので、もうどうでもよくなります。

④前回のブログの写真。(DAATH) 
実は、アルバムタイトルが間違ってます。Ninderersじゃなく、Hinderers。だからドラムのKevinはあんな顔してるんですね~(^▽^*)

⑤・・・は次回。

Labels: , ,

2007/07/20

Ektor Alexander Varkatzas

Still Remainsのニューアルバムを試聴してみたら、、、かなりキャッチーやった。
アハ・・・ハ。。。( ̄Д ̄;

わざとクリーンパートだけを視聴できるようにしてあるのかもしれないけど・・・でもあまりにもポップ過ぎやしませんか・・・?
Atreyuの3rdアルバムを初めて聴いた時の衝撃を思い出してしまった。でもニューアルバム買うけど~;

そのAtreyu・・・新曲聴いたけど、2ndの時の輝きは何処へぇぇぇ~~?!な感じです。3rdや、来月出る4thの方がいいって言う人も居るかもしれないけど、私は断然2nd派です。
The Crimsonみたいな名曲をもう1回作って欲しい・・・あぁ。。。

(ダース じゃなく、 ドス。)

Labels: ,

2007/07/18

I ♥ DC

やっとこさDarkest Hourのニューアルバムが届きました!!!

聴いてみての感想を一言で言うと、「奴らはファンを裏切らなかったーーー!!!」やね\(^▽^\)

前作よりもメロディックな仕上がりやけど、より一層北欧に近づいたと言うよりも、むしろ遠ざかったような気がする...?
前作は北欧からの風がふわ~んと吹き込んでたけど、新作は全体的に「俺たちはアメリカンだぜ」と主張してるような感じ。(って分かりにくい説明…笑)

でも今年のベストアルバムの内の1枚になるのは間違いなし!!

あとDemon(s)のメイキング・ビデオのエンドロール (4:30ごろ) で流れてる曲を初めて聴いた時、
「うわ!めっちゃカッコええ!!!!!」って思ってんけど、それが1曲目でした!
1曲目からこれだと目も覚めますー。カッコよすぎて感動!感動!


(サイン入り (*´ε`*))

Labels:

2007/07/17

Clintのいないグループ写真を見るのは切ない…

長かった・・・待って待って・・・そして聴いた。AILDの新曲!!
今までのAILDを消し去って、『スラッシュなAILD』をイメージしながら聴きました。

そしたらやっぱり、イントロからスラッシュ全開ですやん!!
スラッシュなAILDなんて、どうなることやら・・・と思ってたけど、想像してた以上に良かった!!ライブで盛り上がれそうー!
てかギターはスラッシュやけど、Timの歌い方はそんなに変わってなくて、AILDのイメージをガラリと変えてしまうほどでもなかったから、正直「安心」致しました(*´▽`)ノ

以前、インタビューでも言ってたけど「ニューアルバムは変化に富んでる (曲それぞれの雰囲気が異なる) 」ので、発売日が近づくにつれ、他の曲もアップしていってくれるみたいです♪♪
あと曲によっては、「前作にあったような、メロディックなギターパートもある」らしいし、個人的にはもっとギターソロを増やしてほしいな~と願ってます(^^)

そのニューアルバムの国内盤のボーナストラックが決定したようです。
トラックというか、ビデオですが・・・(やっぱり。。。( ̄△ ̄;)
『日本盤のみ前作「SHADOWS ARE SECURITY」からボーナス・ビデオ数曲を追加収録!』ってことやけど、PVのことかな?!だったら持ってますけどん。。。やっぱ輸入盤買おうかな~。

Labels:

指をピロピロ

Darkest Hourのアルバム、まだ届かないんですが、、、ネットを検索すると、結構新曲が試聴/ダウンロードできたりします。(実は、Playlistの1曲目に入れてる「Fire in the Sky」もニューアルバムからの曲!!)

で、YouTubeでも新曲を演奏するDarkest Hourさんたちが見れるんです!
例えば、このビデオ。ニューアルバムのエンディングの曲で、アルバムタイトルにもなってる「Deliver Us」。

・・・これめっちゃ笑えました!!!!!
何かって、2:05ごろからKrisのギターソロが始まるんですが、ファンの人たちもみんなKrisを真似て指をピロピロやっちゃってます。
めっちゃ気持ち分かる!私もライブではやってしまいそうやけど、でもこれ見てると何かの宗教みたいに見えてくる・・・(^^;)
しかもJohnもピロピロやってるし。笑

で、AILDの新曲まだですね。笑 
明日(というか今日)の午後4時(アメリカ西海岸で17日の0時)までにはアップされるかと。
AILDのマイスペ見ると、みんなも新曲に注目してることがよく分かります。
「すぐに新曲アップしてくれなかったら、(メンバー)みんな殺すよ!」とか書いてる人もいます。
殺してどうする。笑

Labels: ,

2007/07/14

マンチーノ

どうやらAILDの新曲はMetal Bladeではなく、マイスペで解禁されるそうです。
なので、Metal Bladeではまたもや文章が書き換えられてます。。。どないやねん!!笑

「新作とShadows Are Security、Frail Words Collapseの3作とも、ジャケットのアートワークはConvergeのボーカル、Jacobが手掛けた」そうで。知らなかった!!
ついでに「A Long March: The First Recordings」のブックレットを見てみると、やっぱりこれにもJ. Bannonの名前が!・・・ジャケットは好きじゃないから今まで調べもしなかった。笑

(Anteriorのメンバーって何歳に見えますか?!   Luke(左)が20歳で、LeonとRossが21歳。。。見えない、20歳だなんて!笑)

Labels: , , ,

2007/07/12

メンバーみんな、18才か19才

At The Throne Of Judgementの1stアルバムが届きました!

このアルバムはプレオーダーすると、サイン入り&アルバム発売日前に届く!という特典付きで、しかも送料込みでたったの13ドル!(こういうのにかなり弱いんです・笑)

まだ1通りしか聴いてなくて、曲と曲との違いが分からない状態やけど・・・Job For A Cowboyが好きな人におススメ♪
最近よくありがちやけど、ボーカルは高音&低音のデス声を使い分けて歌ってます。ジャンルで言うと、デスコア/デスメタルかな。
正式な発売日は7月24日なのでまだまだプレオーダー受付中です!気になる方は是非買ってやってください~。

そのATTOJと同じ日か、1日早く発送されたはずのDarkest Hourのアルバムはまだ届きません。。。
Darkest Hourの方が送料高かったのに~早っっっく聴きたいのに~ノ( ̄皿 ̄)ノ
マイスペを見る限りではみんなニューアルバムを絶賛してますね!!
とあるレヴューを読むと、「より北欧メロデスの影響が強くなってる」という風に書かれてたので、かなり期待しまくってます!!笑

(極小サイン・笑)

Labels: ,

2007/07/10

おりゃ!

AILDの新曲聴きましたか?・・・と言いたいところですが、解禁日が16日になりました・・・( ̄Λ ̄;) ぬあ!!!

マイスペのブログによると、「レーベルとバンドとの間で伝達不足があった。」
ってことで、Metal Bladeサイトでは日付がこっそりと9日から16日へと書き換えられてます…苦笑
マイスペを見ずに、最初Metal Bladeに行ってこの書き換えを見てしまったので、、、清き乙女心(?)が傷ついたんですが、Timがちゃんと釈明してくれれてホッとしましたw

そのAILD、ただ今DVDを製作中です!!!
内容はライブ映像やオフショットなどで、KsEやMastodonのDVDを製作した方が撮影に携わってます。2年前のオズフェストの時からずっと撮影してたようで、
Nick曰く、
「平凡なDVDなんか世の中に出したくないし、ただ単にDVDを作りたいって理由だけでDVDをリリースしたくもない。ファンのみんなが本当に楽しめるものにしたいんだ。みんなが普段見ることのないAILDの姿を見てもらえるチャンスになるんじゃないかな。」(誠実な考えやねぇ~♥)

いつ、どういった形でDVDをリリースするかは未定なようですが、
もしかしてLimited Edition Box SetにはこのDVDが付くのかもかもかも・・・??謎

「Shadow are Security」のスペシャルエディションに付いてたDVDはスタジオでの映像がほとんどで、プライベートなものと言えば、「Nickはバスケが上手い」っていう自慢話と(笑)、実際にNickとJordanがバスケをやってる映像くらいだったし、YouTubeにバンド専用のページがなければ、オフ映像なんて探してもほとんど出てこない状態だったから、
AILDってあんまりプライベートな映像を出したがらない人らなんや・・・と思ってました。

でも
「A lot of behind-the-scenes footage for the kids that really care about the band, ya know? 」
だそうですよ!!むふふv

Labels:

2007/07/07

新曲解禁まであと○日!!!

AILDの新曲を聴くにあたって、前から自分の中で決めてたことがあります。


一、 今まで持ってたAILDのイメージ・概念を全て捨てて聴こう。

二、 あまりにも変わってたらショックやから、新作は「過去の作品」として聴いてみよう(オイ)。

三、 Philが大好きなIron MaidenのCDや、スラッシュの神様・MetallicaのDVDをレンタルしよう。(実行済)


とにかく、前作に比べると「曲のテンポが速い」ってことが一番気に掛かってます・・・ファストテンポよりも、Amon AmarthやCult of Lunaみたいに、ヘビー且つスローテンポで哀愁ムンムンな方が最近は特にお好みなので...なんてグチグチ言ってても、もう遅い!

ついについに、7月9日にMetal BladeサイトにてAILDの新曲「Within Destruction」が解禁されます!!!ひぃぃぃぃぃーーーーー!
どんなに変化してるのか気になって気になって・・・絶対当日はマウスを持つ手がブリブリ、じゃなく、ブルブル震えてることでしょう!!(@◇@)
(ちなみに、時差の関係で日本では9日じゃなく10日かもです。)

Labels:

2007/07/06

ジャ、ジャ、ジャ、ジャ、ジャ・・・

下の写真が、AILDのニューアルバム・ジャケ!!

えー、愛情をたっぷり込めて言わせて頂きます・・・イケテない、気持ち悪い、インパクトない!(言いすぎ?笑)

Metal Bladeに移籍して以来ずっと、「ジャケはガイコツ君」できてたし、
「ガイコツの意味する死というのは、人生にとって、またバンドにとっても重要な一部。」とTimが言ってるだけあって、今回もそうなるやろとは思ってたけど、でも・・・ねぇ?笑
アルバム・タイトルが「An Ocean Between Us」だから、もしかしてガイコツじゃなくて、爽やかな海の写真になったりして?!と一瞬考えてしまった自分がアフォでした(; ̄ー ̄A

(毛が生えてる。。。)

Labels:

2007/07/03

お箱

イギリスのこのサイトでは、すでにAILDのニューアルバムの予約受付が始まってるんですが、
Limited Edition Box Set』となっています!!!

Box Set・・・DVDでも付くんか?!イギリスで発売して、アメリカや日本では発売しないってことはないと思うけど、、、今のところ他のサイトでも「Box Set」の取り扱いがあるかどうかは不明です。。。

てか、ニューアルバムの国内盤(8/22発売)には、ボーナストラックが付きそうなので、、、国内盤は絶対買います!そして輸入盤も内容によっては買ってやります!!!涙

しかもそのサイトでは収録曲の全曲名が発表されてます。
1. Separation
2. Nothing Left
3. An Ocean Between Us
4. Within Destruction
5. Forsaken
6. Comfort Betrays
7. I Never Wanted
8. Bury Us All
9. The Sound Of Truth
10. Departed
11. Wrath Upon Ourselves
12. This Is Who We Are

Still Remainsの国内盤ニューアルバムが何と、輸入盤よりも1週間早く発売されることになりました!!RoadRunner太っ腹やん( ̄▽ ̄*)
発売日は8月1日!
そして、RoadRunnerサイトではStill Remainsの特設ページもオープンしてますよ~。

Labels: ,

2007/07/02

本当でしたっっっ(≧▽≦)

Still RemainsのLoud Park出演、オフィシャルサイトで発表されてます!

この発表が待ちきれなかったので、昨日メンバーに直接メールしてみたら、TJからこんな返信が♪
「we cant wait to come to japan in october. see you soon!!!!!」

イエス!!イエーースススススス!!!!!!
しかもAILDと同じ日(*^▽^*)
AILD+SRなんて組み合わせは、アメリカだから実現できると思ってただけに、日本でも見られるとは感慨も一入!
というか、
あ り え な ー ー ー ー い っ っ!!!
All That RemainsとAmorphisが別の日なのもありえへんけど、、、もうこの際良しとします。笑

ちなみに、Still RemainsとIt Dies Todayが危ない遊びをしてるビデオをまだ見てない人は是非。
どっちがTJでJasonなのか見分けがつきませんが・笑

Labels: , ,