Metal -Melodic Death, Metalcore- (メタルに関するブログ:主にメロデス・メタルコア・たまにブラックメタル)---As I Lay Dying, Children Of Bodom, Amoral, Norther, Zonaria, Anterior, Amon Amarth, Darkest Hour, In Flames, Dimmu Borgir, Killswitch Engage, I Killed The Prom Queen, Eternal Lord...

2007/01/29

サイドのほうが・・・

Underoathのドラマー、Aaronのサイドプロジェクト、The Almostは4月3日にデビューアルバム発売する予定やけども、デビューまだしていないのにもかかわらず、メジャーレーベルのVirgin Recordsに引っこ抜かれたようです・笑

なのでアルバムはTooth&Nail、Virginの2つのレーベルからリリースされるようで。
ファンの中には、「UOはインディーなのに、そのサイドプロジェクトはメジャーかいっ!」とツッコミいれてる人がいたけど、確かにその通り!笑
Virgin側はUOはすごく人気のあるバンドだから、そのメンバーのサイドプロジェクトも人気が出るに違いないし、世間的にはスクリーム好きの人より、そうでない人のほうが多いからThe Almostの方が人気出るかもと思って、インディーデビューを待つ前に行動に出た、、、と分析してるファンもいました。
すごい・・・。

てかUOとしてはあんなに嫌がってたメジャー行きをAaronはなぜ受け入れたのか疑問だけど・・・??

2007/01/28

ポップコア

Underoathが新しいPVを2つ撮影する・・・と聞いて、「もしや?」っと思ったことが実はあったんです。
何かと言うと、「PVを2つ同時に」というのは前回(Writing on the Walls, In regards To Myself)もそうだったということ!

んで、間違ってたら失礼やなーと思いつつ、前回PV製作を担当したPopcoreにメールしてみたら「君の言うとおり、UOは来週こっち(スウェーデン)に来て2つPVを撮影する予定なんだよ!ホント楽しみだね~」ってメールが返ってきました~~o(^O^*= わーい、今回もPopcoreやし~~~!!

2ついっぺんに撮影するのは、たぶん撮影場所がスウェーデンだからだと。アメリカからわざわざ行くわけやから、1つずつ撮ってたら時間も費用もかかってしまうもんねf(´-`;)

てかPopcoreやからと言ってこんなに喜ぶファンも私ぐらいやな。。。笑 それだけPopcoreの製作するPVの映像が好きなのです♪綺麗で、ユニークで、何とも言えない雰囲気があって...ホンマに次のPVどんな仕上がりかめっさ気になる!!!

2007/01/26

PV撮影します

Underoathのアルバム『Define The Great Line』の中で私が一番好きな曲は「You’re Ever So Inviting」で、アメリカのファンもこの曲が好きな人多いみたいで、この曲のPV作って~なんて声も多くあったんやけど、なんと来週、UOはこの「You’re Ever So Inviting」と「A Moment Suspended in Time」の2曲分のPVを撮影するそうです!!
どちらが先に公開されるかは現時点では分からないけど、1つ目は3月に、2つ目は今年の後半に公開されるそうです。
今度はどんなPVになるんかな~?!分かったらまた報告します( ̄▽ ̄)=3

ずーーっと前に「BASTARDS OF YOUNG」というDVDにUnderoathが出演してる、(というかライブ映像が収められてる)って書いたような覚えがあるねんけど・・・このDVDなんとTsutayaでレンタル出来るようになってました!しかも結構前から・・・笑 エモ系バンドも多く収録されてるからあまり買う気にはなれなかったんやけど、、、レンタルがあるなんて素敵じゃないかっ・笑 
でもレンタルしたはいいけどまだ見てません~・笑

あと「This Aint Your Moms Hardcore, Vol 2」というDVDが3月に発売されるそうで、このDVDには、
As Cities Burn, Maylene and the Sons of Disaster, Misery Signals, Drop Dead Gorgeous, Haste the Day, The Chariot, Destroy the Runnerなどなど20組以上のバンドのライブ映像やインタヴューが収録されてるそうです~。
すごく魅力的ではあるけど、映像や音源はあまり期待できなさそうかな・・・(・_・;)

2007/01/24

1人2役なので

ここでDestroy The Runnerのライブ映像が見れます~!!
DTRは最近よくある、スクリームはボーカル、メロディーは他のメンバーというスタイルではなく、どちらもボーカルのKyleが担当しているので、Kyle息切らしながら歌ってます・笑 特にメロディーのところが・・・笑 大変や(^_^;)
内容自体はまだ青二才なところがあるけど、成長してできるだけ早く来日してくれたらと思います!

そしてAs Cities BurnのボーカルTJのラストライブがこないだ行われたんやけど、その写真がこれです♪分かりにくいけど。。。苦笑 
バンド自体は来月12日からレコーディングに入るようで、新曲らしきものもマイスペにアップされてます。めっさエモです。はい。もう私ファンでいる自信がないのですけど・・・。

(Underoath、今年の夏もワープドに出るとか。アメリカばかりじゃなく日本にもまた来て欲しいな~。)

2007/01/18

ドーーーーーン(-_-;)

昨年一年間は、バンドメンバーの「脱退」が多かった~~と、年末に書いたけど、
今年もまたもや、そんな事件が起こってしまいました。。。

お次はIt Dies Todayのボーカル、ニコラスです。オイ。
何でよりによってニコラスやねんー!!!ホンマにボーカルがいなくなると、脱退ではなく、 解散したも同然じゃないかと思うんやけどな~。
ずっと前にAlternative Press誌で「ボーカルの脱退」についてのアンケートがあったときに、読者の1人がこんなこと書いてました。
"No matter what, the singer’s voice shapes the sound of the band" (どんなことがあっても、ボーカルの声がバンドの音を形成するのよ。)

このコメント読んで確かにそうやと私は思ったんやけど、やっぱり、ボーカルってバンドの顔やから、その人物・声が失われると、バンド自体も全く違うものになるんじゃないかと。。。
でも新作が原因なんでしょうか??1st好きの私は、正直新作は好きになれないし、IDT変な方向に向かってるなー、軌道修正して欲しいな~なんて思ってたんだけども(;_;)

とにかく、ニコラスはすでに新しいバンドQueen City Station を結成してるみたいで、その音楽活動と同時に近々、地元の学校(短大)に通うみたいです。
あと、Jason WoodというStill Remainsのクルーで、去年の夏にStill Remainsのベース君が脱退した時にはその穴埋めもしていた人がニコラスの後任になるそうで。

ま、メンバー内で音楽性の違いがあったり、他にやりたいことがあるなら、それを尊重すべき。だから今回のことも仕方ないです。

2007/01/05

明けましておめでとうございます

と言いつつ、もう新年明けてから5日も経ってるけど。何か早いなぁ~('〇';)
こうしてどんどん年取っていくのかと思うとホンマに嫌です・・・。

ところで前から気になってたAILDの「Shadows are Security」スペシャルエディションをやっとこさ買いました!!
DVDの時間がどれだけあるのかが、調べても分からなかったから今まで買うの遅れてたんやけど、分からなかったら一か八かで実際に買って確かめてやれ!!ってことで買ったんです(^-^)
意外にも時間長かったので満足!内容は、前にも書いたけどアルバムのレコーディング風景・インタビュー・PV3つ・PVメイキングでした。
インタビューの中でNickやPhilは、「Shadows are Securuty」が2人とってAILDに加入後初めてのアルバム製作だったから、最初はすごくナーバスで胸が痛かったなんて言ってたけど、結局はこの2人が加入してくれたからバンドがより成長できたんじゃないかな~。
てかホンマに私、AILDのギター・パート好きやとDVD見ながら実感しました!!
あとJordanがブリトニー好きだったなんて・・・笑

話は変わって、昨日タワレコ行ったときAllisterの新譜が試聴できるようになってて、(お恥ずかしながら4年前までは好きだったのです。笑 アハ。。。) 懐かしいな~なんて思って、アルバム紹介読んでたら、そこに書かれてたのが「日本語のカバー曲」・・・えぇ?!?!?!
半信半疑で試聴してみたら、ホンマに日本語で歌ってるし・笑 
しかもめっさ日本語の発音良い!何故だか知らんけど、日本語の曲歌うために頑張って日本語の発音覚えたんやな~なんて感心したんやけど、
調べてみると、ツインボーカルの1人Scottieは日本語で日常会話もOKだとか・笑 
日本語でブログなんて書いてるしっ(゜∇゜;)
4年前はそんな人ではなかったはずっ。ホンマ時間の流れって恐いです、はぃ。。。