メタルコアってややこしいジャンル
です。。。
このジャンルを一言で表現すると「メタルとハードコアが交じったジャンル」。
映画『メタル:ヘッドバンガーズ・ジャーニー』のSam監督によると、 メタルコアとは、HatebreedやMachine Head、The Dillinger Escape Planなどのバンドのことを表すそうです。
・・・が、一般的にはKillswitch EngageやAs I Lay Dying、Unearth、Darkest Hourなんかがメタルコアとして認識されてます。
ちなみにSam監督は、KsEやAILDは「New Wave Of American Metal」というジャンルに位置づけられる と言ってます。でもWikipediaのMetalcoreページでは これらのバンドは「Melodic Metalcore」に定義付けられてたり。笑
とにかく、人によって考え方に差があって、つねにディベートが絶えない、それがこのジャンルの特徴なのかも。
ただ「Melodic Metalcore」もしくは「一般的なメタルコア」バンドは、メロデスとハードコアに影響を受けてるというのが1つの定義かな?
じゃあ、BFMVは??メタルコアって言われてるけど、、、ハードコアの影響は受けてるのかは疑問。
そんなワケでBFMVのライブに行ってきました!(前置き長っ)
感想を一言で言うと、Padgeかっこええ~!笑
昨年の単独の時もPadge祭りだった気がするけど、今回もそれは変わってません。Padge前キープしてライブ始まったら、どんなギター使って、どんなTシャツ着て、最前の人とは何話してたのか?!つぶさに観察してた自分はちょっとキモイ。笑
てか前回よりも、ほんのり親父臭さが漂ってたような?何たって来年は三十路やもんね。
他のメンバーは私が位置からはほとんど見えなかったです。。。たまにMattの方を向いても、髪の毛が貞子のようになってて表情を読み取れず・・・。
セットリストで覚えてるのは3曲目にSuffocating Under Words Sorrow、最後から2曲目にThe Endをしたというくらい。(これも間違ってるかも。)
なんで1曲目とラストを覚えていないんだか・・・笑
そういえば、近くにいた人がBFMVの曲の時は適当に「フフフーン」って歌ってたのに、Metallicaのカバーソングではほぼ完璧に歌えてたのが笑えました(^◇^)
とにかく疲れて、頭のてっぺんから足の先まで汗まみれな状態だったから出待ちはパス。友達はメンバーの泊まってるホテル分かったから行くーって言ってたけど、私にはそんな気力&体力はなかったのでした。。。

Labels: Bullet For My Valentine, Metal, Movie
<< Home