Metal -Melodic Death, Metalcore- (メタルに関するブログ:主にメロデス・メタルコア・たまにブラックメタル)---As I Lay Dying, Children Of Bodom, Amoral, Norther, Zonaria, Anterior, Amon Amarth, Darkest Hour, In Flames, Dimmu Borgir, Killswitch Engage, I Killed The Prom Queen, Eternal Lord...

2008/04/26

気になるニューアルバム

今年ももうすぐ4月が終わろうとしてますが、まだ「おぉこれは!!」と思わせてくれるニューアルバムに出会っておりません。。。 今のところ一番好きなのはCOBの「Blooddrunk」だけど、やっぱりどうも印象に残るようなアルバムではないし・・・('〇';)
そんな私が今後特に期待している新譜はLight This Cityや、This EndingAscension

Light This CityはYouTubeやRevolverでスタジオビデオを公開してるけど、特にギター&ベースのレコーディング風景を見るとかなり胸が騒ぎます!ww 前作と大きく路線変更してないようやし、ちゃんとDarkest Hourの子分のポジションをキープしてるような感じじゃないかなと思います("▽"*)

そしてLight This Cityと同じカリフォルニア出身のAscension。
初めて曲を聴いた時はノルウェーかスウェーデン辺りのバンドかなーと思ったのに、マイスペ見たら出身地が「ハリウッド」って書いてあってビックリしてしまったバンドですw こないだメンバーにメールしてみたら、「この2ヶ月の間にアルバムのレコーディングが終わるよ。」と言ってました!とことんダークなアルバムになれば良いですが!

This Endingは前作ではすごくいい曲もあったし、ちょっと印象の弱い曲もあった。だからその分、新作ではレベルアップして帰ってくるのでは?!という根拠もない期待をしてるのですが、どうでしょう?( ̄▽ ̄)

Amon Amarthも期待してるけど、ただ前作がすごーーーく良かっただけに、私の中でそれ以上のものを作ってくれるのかが、ちょっと不安な部分があるかな。あとDaathはボーカルが代わったから、こちらも期待半分・不安半分。
最後に、Behemothの新PVをどうぞ。

Labels: , , ,

2008/04/23

Amoral曰く

新作がフィンランド・アルバム・チャートで1位を獲得したCOBですが、日本では2位(洋楽チャート)、そしてアメリカでは22位という結果になりました。
そんなCOBについて、同郷のAmoralのBenがこんな風に語ってます。(Amoral掲示板より)

「1998年にJuffiの部屋に座って、ペプシ飲みながら『Something Wild』を聴いて、なんて良いアルバムなんだ、と感心させられたことを今でも覚えてるよ。
『Hate Crew Deathroll』 までのアルバムは全てすごく好きだったけど、『Are You Dead Yet?』にはすごくガッガリさせられた。と言っても良い曲もあるんだけどね。
で、新作(Blooddrunk)を2~3回聴いてみたけど全く感動しないな。何が起こったのか分からないけど、Alexiは素晴らしいリフやメロディーを書くスキルを失ってしまったような感じだ。
でも、COBは未だにライブを楽しましてくれるバンドだし、バンドの歴史や労働意欲に関しては尊敬しているよ。新作は今まで以上に売れるだろうね。」

最後の一言が皮肉ですが(笑)、実際Benの言うように、アメリカでの第一週目の売り上げは前作の約4倍(19,000枚)だそうです(・Д・)

Ben好きの日本人は私以外に何人いるのか分かりませんが、Benのビデオをどうぞ。 (単にYouTubeにあったビデオを繋ぎ合わせただけ( ̄ー ̄;)/ )

Labels: , ,

2008/04/18

ジョーダーーン!!!

ここでAILDのスタジオ・ライブパフォーマンスが見れるんですが、な、な、なんと、Jordanがクリーンパートを歌ってます! 笑っちゃいけないけど、笑ってしまう(≧▽≦)
ファンがいないスタジオでの映像自体、違和感があるのに、Jordanがクリーンだなんて・・・一体何事?!
てかそんな高い声が出るんやね、Jordan。そのヒゲどうにかしようよ、Jordan!

半年前にZonariaとChildren Of Bodomとの意外なつながりをお伝えしましたが、なんとCOBのオフィシャルサイトのデザインを手がけているのはZonariaのメンバーだそうです!(なんとまぁー(゜ロ゜)
だから、ライブを最前で見れたのか!しかもDVDをよく見ると、ヴォーカルのSimonはAlexi前の特等席を陣取っているんです。
それにしても、音楽だけじゃなくウェブデザインの才能もあったとは!昨年Loud Parkに出演したCelladorや、もちろんZonariaのサイトのデザインも手がけてますよ。情報は少ないですが、気になる方はE2Mediaをチェック。

Labels: , , ,

2008/04/14

小包便

届くの来月くらいかな・・・と思っていた、Ultimate COB Fan Bundleとやらが今日届きました。Ultimate COB Fan Bundle・・・直訳すると「究極のCOBファン小包」。
DVD付きニューアルバム「Blooddrunk」と、Alexiのギター教則DVD2枚、Tシャツの4点セットで50ドル+送料 というお安さ。

それにしても今回のアルバム・ブックレットのデザイン良いな~( ̄▽ ̄)V 5thと大違い・笑
1st~4thまでのテーマカラーを設けるっていうアイデアもいいけど、今回のは何といってもモダンというか、何というか。「黒・白・赤」という配色は個人的に好きやけど、ただ在り来たりになりやすいのが落とし穴。
COBのアルバム(紙ジャケ版)の横に、A Static Lullabyのアルバム・ブックレットと、Linkin Parkのライブアルバムを置いてみると、全く見分けが付きません!完全に兄弟になってます!



Labels:

2008/04/12

Global Metal \m/

最近全く映画を見ていなくて、よく行ってた映画館の会員証をみたら最終利用日が昨年の9月でストップしていた・・・笑

なんせ映画館まで足を運んでまで見たい映画が最近全くない。・・・そんな私が、公開されれば映画館まで見に行きたい!!!と思う映画が「Global Metal」。
メタルファンにはお馴染みの映画 「Metal: A Headbanger’s Journey」 のサム・ダン監督が製作した、メタル・ドキュメンタリー映画の第2弾です。
「昨年の秋にノルウェーでワールドプレミアが行われた。」というニュースを最後にプツンと情報が入ってこなかったけど、やっとこさその予告編が公開されました。

「Global Metal」 なだけあって、今回はアメリカやヨーロッパ以外の地域(アジアや中東など)のメタルシーンが掘り下げられてるそうです。
2006年のLoud Parkにも来ていた映画クルーたちですが、日本のメタル/文化はどういう風に描かれてるのかが気になりますね。
公開は「Late Spring」だそうで。たぶんこれはアメリカでの話。日本はもっと先かもしれません。。。夏か秋か・・冬?

(色んな国の、色んな雑誌の表紙に登場しているフィン人。)

Labels: ,

2008/04/09

急ぎすぎ

COBのニューアルバムからの新PV「Hellhounds On My Trail」が早くも公開されました!
ニューアルバムは、まだフィンランドと日本でしか発売されてないのに、すでに2本のPVが公開されるなんて・・・一体何事でしょう?!笑
(注): このPVを撮ったのはIn Your FaceとBlooddrunkと同じ監督なので、全く新鮮味のない映像に仕上がっております。

All That Remainsが5月1日から新作のレコーディングを開始するそうです。プロデューサーはChimairaやTriviumのアルバムを手がけたことのある、Jason Suecof。
とあるメタル雑誌に「プロデューサーはKsEのAdam.Dで、今年6月までにはアルバムリリース」とか書いてあったのは全くの誤報・・・( ̄□ ̄;;) Adam.Dはやっぱ多忙すぎて今回は無理だったってことかな。

(どっちがどっち)

Labels: , ,

2008/04/08

ボドム湖のワルツ

今日はAlexiの誕生日です。29歳おめでとう!
(でも微妙な年やから、嬉しくないかw)

COBの新作「Blooddrunk」はAlexiのギター教則DVDと一緒に海外のサイトでオーダーしてるので、新作が私の手元に届くのはあと1ヶ月後ぐらいですが(汗)、有難くもマイスペでは全曲試聴が出来るようになってます!まだ聴いてない人は是非!
私が好きな曲は「One Day You Will Cry」、「Pretty Smile For The Devil」、「Done With Everything, Die For Nothing」あたりかな。
某雑誌のレビューでは「ネタ切れ」とかって書かれてたけど、そこまで批判されるほどでもないし・・・ただインパクトの弱いアルバムであることは否めない。。。

今の時点でCOBの過去6作品に順位をつけるなら、こんな感じ。(ちなみに、AYDY?も十分好きですよ。)
1. Follow The Reaper (3rd)
2. Hatebreeder (2nd)
3. Something Wild (1st)
4. Hate Crew Deathroll (4th)
5. Blooddrunk (6th)
6. Are You Dead Yet? (5th)

Carcassが夏フェスに向けてのリハーサルを開始したようで、そのレポートと写真がマイスペにアップされてます。
「ヨーロッパ以外の国でライブを行うことについても検討中」と書かれてるから、もしかして日本にも来るかも?Loud Parkに来てくれたら嬉しいけど♪

Labels: ,

2008/04/07

LOUD PARK 08

KsEのライブチケ番が良かった、という声がチラホラ聞こえてきますが、私も何故だか良かった(*^□^*)
一般で取ったのに、一桁台って・・・!こんなんいつ振りかと思って調べてみると、2年前のNutcase以来! チケ番早いに越したことはないけど、お客さん集まるんかな・・・という不安もあったり。日本の、特に関西のメタルコア熱は冷めてるのでしょうか;;; てかみんなSmashの先行で取ってたりして。

そのKsEが一昨年出演した LoudPark の今年の開催日がやっとこさ発表されたので、こんなビデオ作ってみました。今までLoudParkに出たことなくて、私がすごく見たいバンドたち・・・の一部。まだまだ見たいバンドはいるけど、例えばAnteriorなんてPVの1本もないのでどうしようもありません・笑 Metal Bladeに見捨てられてるんでしょうかね。。。(^▽^;)
AILDが今年も出演したらオーマイガーーーッッッ!です。さて、どうなる事でしょう。


(ちなみに、最近ビデオの投稿が多いの意図的なものではないです( ̄ー ̄;)

Labels: , , , , , , , , ,