Metal -Melodic Death, Metalcore- (メタルに関するブログ:主にメロデス・メタルコア・たまにブラックメタル)---As I Lay Dying, Children Of Bodom, Amoral, Norther, Zonaria, Anterior, Amon Amarth, Darkest Hour, In Flames, Dimmu Borgir, Killswitch Engage, I Killed The Prom Queen, Eternal Lord...

2008/03/31

As I Lay Dying ここだけの話

もしかすると、AILDが単独来日するかもしれません(* ̄ー ̄*)
この前Philに、いつか単独来日する予定なんてあるかな~?と聞いてみたら「俺たちすぐにでもヘッドライナーとして日本に行きたいと思ってるし、来日に関してすごく良いオファーをちょうど貰ったところなんだよ。」って言っていた。うはっっっどうしよ(≧◇≦)
てっきり「まだそういう話はないな~」とかっていう返事が返ってくると思ってたのに!
「すごく良いオファー」を断ることはないだろうけど、まだ初期の段階なので、何が起こるか分かりません。
もし「 何か 」が起こっても私のせいではないので、悪しからず...笑

AILDといえば、3日間の日程で行われるWacken Open AirにAt The Gates/ Carcass と同じ日に出演することが決定しました!PhilとTimはさぞかし嬉しいでしょうね~!

(0:11~0:17 「こうやるんだ!こうやるんだぁ!原発ー!」
0:21~0:22「これでやってもらおう。」
って聞こえるのは私だけ?)

Labels: , , ,

2008/03/29

15才

Underoathレコーディング風景の生中継、やっと見れました。
やっと・・・と言っても今まで3回しか見ようとしてないんだけども、最初の2回は時差の関係かずっとオフライン。で、今日もう1回トライしてみたらこんなんでした。
Timがチャットしてた。チャットしてるだけ。ただしてるだけ。。。ってスタジオビデオちゃうんかぃ!!Σ(; ̄□ ̄) てっきりメンバーが楽器弾いてて、横にはAdam.Dがいて・・・みたいなのを想像してたのに・笑
たぶんタイミングが悪かったんでしょう。少ししてTimが「もう寝るよ。また朝会おう」って言い残してチャットを去っていったし。

話は変わって・・・たぶん、Black Tideと言っても名前すら聞いたことのない人の方が大多数だと思いますが、今話題のメタルバンドです。
昨年のOzzFestのセカンドステージに出演予定だったけど、そのセカンドステージのスポンサーがJägermeisterだったことから、メンバー全員が未成年だったBlack TideはOzzFestの直前に出演できなくなってしまった。でもセカンドステージの代わりに、なんとメインステージのOAに抜擢されて・・・その後、大手のレコードレーベルと契約を交わし、約10日前の3月18日に1stアルバムが発売されました。アルバムはビルボードチャート初登場73位にチャートイン!というような、デビュー前から注目されていたバンドなのです。

で、私自身このバンドはあまり好きではございません・・・笑(今の時点ではね;) スラッシュ・メタルはどうしても入っていけないのと、何よりも個性を感じない。曲を聴いたら「あのバンドと、あのバンドに影響受けてるな~」ってことが丸分かりというか・・・なんで今更、オールドスクールなスラッシュメタルを引っ張り出してきて、パロディー曲作るの??っとか思ってしまうんですが、

ただ!ライブパフォーマンスはかっこいい!未成年って書いたけど、一番下のメンバーはまだ14才とか15才ですよ。
私が15才の時なんか、音楽の授業でアコギをピロロ~ンと弾いた程度で、(と言うより弦に触ったと言った方が正しいかも)、音楽といえばBackstreet Boysのことで頭がいっぱい・・・みたいな感じだったのに(笑)、Gabrielといったらギター弾きながら歌って、ギターソロまで弾いてってホンマに感心させられます。
だからこれからもっと個性を磨いていけば、アメリカでも日本でもどんどんと人気が出てくるかもしれません^^
下に貼ってるのは、昨日か一昨日Black Tideが出演したJimmy Kimmel Live!。

Labels: ,

2008/03/26

Still Remains 解散

大幅なメンバーチェンジがあったり、2ndアルバムで路線変更したり、雑誌のインタビューでは「2ndアルバム出した後のアメリカ・ツアーでは、あまり客が集まらなかった」っていう発言をしてたから、Still Remains大丈夫かしら?!っていう不安はあったけど、まさか解散するとは思わなかった。
「ケンカ別れではないよ。俺たちの人生において、違った方向に進む時が来たんだ。」って言ってるので、たぶん音楽性の違いや、ツアー生活に疲れたとか、もしくはMikeが料理人になりたいとか(?!)・・・そんな理由なんでしょう。
個人的には、2ndには不満足やったし、これからもっとアルバムをリリースしていっても、路線が現状のままだったり、もしくはもっと違う方向に進んでいかれると、正直Still Remainsにはついて行けなかったと思う。だから私は今回のバンドの決断はプラス思考に考えてます!今後の新しい活動に期待!

話は変わって、現在ヨーロッパツアー中のNorther。
以前Northerの掲示板に、Peteがサウナで(もちろん裸で)ビールを飲んでる時の写真が投稿されたそうで、その件に関してPeteが書き込みをしてました。。。
今はその写真は削除されてるので、どんな写真だったのかは分からないけど、何が何でも裸はアカンでしょ・・・。Peteが怒るのも無理はない(-_-;)
そんなPeteとTurisasのMathiasのインタビュービデオがこちらで見れます。この2人かなりの身長差がありますね・笑 
インタビュー中でも言ってますが、TurisasとEnsiferumはもうすぐアメリカツアーを行います!ヴァイキング・メタル好きのアメリカンか・・・かなりマニアックなツアーになりそう・笑

で、この前、右のサイドバーに「Memos」という欄を新たに作ってみました。
単に私がメモっておきたい事柄だけ書いてるだけだけど、これからはちょこちょこ「Memos」も更新していきます。
ちなみに 「AILDのDVDが10月頃発売」 と書いてありますが、それは現時点での予定なので、正式な発売日は前後するかもです!

Labels: , ,

2008/03/22

ハロー?猿ー?すげぇ

Metallion最新号40ページに載ってるJanneの写真がヤバイです...笑 Devin Townsendの弟分になるのはまだ早いよっ!
COBのことで私が一番心配してるのは何を隠そう、Janneの今後・・・です。(T▽T)

Devinといえば、マルチな顔を持つ人ですが、私にはプロデューサーとしての印象が強い。てかDevinって誰やねん・・・って言う人がもしいたら、このビデオをご覧あれ。Darkest Hourのスタジオビデオですが、懐かしの『恋のマイヤヒ』がもれなく聴けます!笑 さらに肉ー、うまうまyay!
Mikeは「このギター、前にどこかで見たことあるんだけど、どこでだか分からないよ~。」って言ってるのは本気なんでしょうか?!笑

(ネット上で目にするライブ写真って、どれも同じ人が撮ったように見えるからあまり好きじゃない。でも中には芸術的に撮れるフォトグラファーがいて、私はそういうフォトグラファーやその作品に惚れます。
下のは被写体も元々カッコいいんですが・笑)

Labels: , ,

2008/03/20

一番好きなボーカリスト

は、Ed Butcherです。

そんなワケで、記念すべきEternal Lordの 1stアルバムが発売されました!
実は、アルバムそのものにはそれほど期待はしてなかったんですが(え?)、やっぱりEdの素晴らしきデス声を聴かないわけにはいきません!
Edは私が「自分もこんな声で歌いたい!」と思わせてくれる、唯一のボーカリストなのです。

でもELでのEdの声って、IKTPQ時代とどこかが違う。何かが違う。
IKTPQでEdは低い声/ 高い声/ 中間の声 の3種類を使い分けてたけど、ELでもそれは同じ・・・。たぶん。
何で違うって思うんやろ・・・?
①低めの声の割合が少なくなったとか??
②IKTPQの方が好きっていう先入観を持って聴いてしまうから、そう聴こえるのか?
③もしくは、IKTPQの最後のアルバムのプロデューサーが素晴らしすぎた?(プロデュースしたのは巨匠、Fredrik Nordstorm)

ま、ま、そんな難しい話は置いといて、、、9曲目の「O' Brothel Where Art Thou」のイントロが始まったときはiPod壊れたのかと思った・笑 ワァアァ~ァア~!って、8曲目の「Amity」と差があり過ぎ・笑

ところでELは、Ferretと契約したけど、日本のレーベルとはまだ契約してないとかって話を聞いたけど・・・。ということは、契約して、国内盤アルバム出ない限り、来日はそれまでお預けってことかな。。。沈 

(散々、Ed、Ed、Edって言っときながら写真はChris。)

Labels: ,

2008/03/17

7月に・・・

こないだ、Children Of Bodomが6月か7月に来日・・・と書きましたが、7月のようです♪ と言うことは、オーストラリアから直行なら7月上旬に来日、ということかな!よーしよしよしよし!

で、気になるのはOA!希望は、Norther, Amoral, Darkest Hour, Anterior, Amon Amarth, Dimmu Borgir。
Darkest Hourなんて来たら私以上にKrisが泣いて喜びそうですが・笑 ただ現実的に考えると、Darkest Hourは最新アルバムの国内盤が出てないから、OAでの来日すら無理っぽいかな・・・沈 どうにかしてやって~ヽ(TдT)ノ

で、Alexiが表紙のMetal Hammer最新号の特集記事には 「Alexiの暗い過去」 が書かれてます。生きててくれて良かった・・・と思わせる内容だけど、詳細については読んでからのお楽しみ(?)。
CDレヴューにはEternal Lordのアルバムが10点中7点が付けられてました。並です。
・・・がしかし、Northerは5点で「アルバムタイトルの『 N 』はNo ThanksのNだ。」やって。。。私の中でも5thはベストアルバムでないけど、COBを意識しまくりの1stよりはいいでしょ( ̄- ̄メ)

Labels: ,

2008/03/15

今年のWacken

のチケットが、ソールド・アウトしてしまいましたっ!!
2~3週間前にすでに6万枚売れてると言うニュースを目にしたけど、まさかこの時期にソールド・アウトとは恐るべし!
でもこの豪華メンツがそろえば、誰だって行きたくなるわな。。。と言うわけで私のWacken初参戦の野望は果かなく消え去っていきました。ジャンジャン。

NortherのKrideが 『 フィンランド・ヘヴィーメタル・ヒゲ賞 』 を受賞しました。。。何だそれ・笑  偽のヒゲだけども・・・よかったね。

えぇ\( ̄∇ ̄)\

Labels: ,

2008/03/13

Killswitch来日

かねてから噂されてましたが、6月にKsEが来日します!大阪はクアトロだなんて素敵過ぎるぞ!
しかしあれですね、すごく中途半端な時期にきますね...w アルバム出てから1年7ヶ月経ってようやく単独。ま、来るだけマシですが^^
この流れを受けて、AILDも5度目の正直でいい加減、単独来日してほしい。

EdがIKTPQのプロモ写真で着ていたジャケットがオークションにかけられてます!! しかも落札者には「サイン入りステッカー付きで、ジャケットにもサイン入れて送ります」って(≧∇≦)
ファンには堪りませんが、日本からは入札できません。。。ぐは。


JukkaのTシャツ、ローマ法王ですか(^▽^)ノ

Labels: , ,

2008/03/12

Arch Shadows Cowboy in 大阪

ということで簡単なライブレポ。

- Job For A Cowboy -
今回のツアーに行った人でJFACのことを知ってる人って少数派だったと思う。
昨年アルバムデビューしたばっかりやし、デスメタルやし・・・。実際にライブ中はそんな空気をビシビシ感じてました。・・・がしかし、カッコいいもんはカッコいい!
下の写真でモサーっとした表情をしてるJonnyはステー上では別人っ!存在感大で、「お前らを食ってやる」とでも言ってるかのような、威嚇的な目つきにやられた("▽") これぞフロントマン!
Brentはでっかいピアスをしてるせいで、動くたび耳たぶがプルプル揺れてて可愛かった・笑
でも「Entombment of a Machine」を演奏してくれたのは嬉しかったけど、「アァァァァァー」って叫べなかったのが心残り(/ ̄Д ̄)/ もっと盛り上がってたら良かったんやけどな~。今度は叫ぶのでLoud Parkで再来日してくださいー。

- Shadows Fall -
こないだYouTubeでこんなビデオを見て、「ウィンドミルと言えば、Amon Amarthかな。同郷のZonariaもメンバーみんなで頑張ってるし・・・でもやっぱAILDのJordanが一番か~!」とかって、しばらくウィンドミルについて考えてたんですが(笑)、一人忘れてました。・・・そうBrian!あんな巨大なウィンドミルできる人はBrianしかいない! この写真と同じく、大阪でもふくらはぎまでドレッドが伸びてたけど、どうやってメンテナンスしてるのか気になる。寝てる時はどうしてるのか、シャンプーは?そしてリンスは使うのか?
それはともかく、ライブはちょっとギターの音が聞き取りにくかったかな。Mattはええクリーン声でてました!音程ちょっとはずしてたけど。

- Arch Enemy -
JFACもSFも良かったけど、やっぱりAEはオーラの量が違う!経験・キャリアの差がそれに現れてるのか、どうなのかは知らないけど、とにかくカッコいい。しかもAngelaはスタイル良すぎ。アンジェラズ・ブートキャンプをやればああなれるのなら、是非教えてほしい。ベジタリアンになるのは無理やけど...笑
東京でのライブはDVD化されるということで、詳しい内容についてはDVDで再度ご堪能あれ・・・って感じやけど、大阪のライブでもカメラクルーがいました。大阪での映像もDVDに少しは入るんかな?
Michaelのソロの時は、空中で指をピロピロやってたんだけど、その私のピロピロ指は映像に収められてるのでしょーか?乞うご期待?!


(カウボーイのお仕事の皆さん。)

Labels: , ,

2008/03/08

COB来日...!

正式発表されてないので、でっかい声では言えませんが(笑)、Children Of Bodomが6月か7月に来日しそうです。

Revolverには「夏ごろ来日」とか、「ヨーロッパツアーする前に、オーストラリア・ニュージーランド・日本に行く」なんて書かれてましたが、そのオーストラリア/ニュージーランド ツアーは6月20日~6月30日に行われると発表されました。
なので、たぶんこの前後の日程で来日だと!
あー楽しみ、楽しみ♪♪

あと、At The Gatesのアメリカツアーのサポートバンドとして、Darkest HourMunicipal Wasteが決定!!
Darkest Hourは「喜びのコメント」をマイスペを通じて発表してます。
影響を受けたバンドのサポート。しかも今まで解散してたバンドだから、まさか自分たちが再結成ツアーを一緒にやれるなんて夢にも思ってなかったんでしょう!
ホンマ良かったな!Darkest Hour!!おめでと!


気になるフィン語 COB編

「バカ、バカ、バカ・・・」って聞こえるけど、実際は何て言ってるんでしょ。笑
そういえば、前回のNorther編は「The Black Crusade TourでのTriviumのライブは最悪だった。それにタクシードライバーのせいで、Arch Enemyのライブが見れなくて余計に最悪。」
ってなことを言ってるそうで(T▽T)
そんなことを包み隠さずズバズバ言ってしまうところも好きです・笑

Labels: , , , , ,

2008/03/05

Burrn!誌購入

今月号は久々に表紙が良かった( ̄▽ ̄) てかCOBの写真どれも良い。フォトグラファーのアンジェラさん、最高!

COBのインタビューで、Jaskaが「IneartheD(COBの前身)の最初のデモをレコーディングした時俺たちは13~14歳で、レコーディング前日にビールを2杯ばかり飲んでしまったから、当日は気分が良くなかった」とか言ってたけど、、、この人たち、何歳からアルコール漬けなんでしょうか??笑
(てか、ニューアルバムをアメリカでレコーディングしたがってたメンバー誰やっ!汗)

あと、「今聴いておきたいギターリストのアルバム 20選」というコーナーにAnteriorのアルバムが選ばれておりました。yayyy!!
やっぱりAnteriorといえば、ギター! ギターの存在感が大きすぎて、曲を聴き終わった後にボーカルの印象がほとんど残ってないように思えるバンドは、Anteriorくらいです。笑

ただ!!その20選にAll That RemainsやAtreyu、Unearthのアルバムが選ばれてたのに、何故だかDarkest Hourが選ばれてなかった・・・沈
個人的に、メタルコア勢の中で一番好きなギターリストはDarkest HourのKrisやし、「Sound the Surrender」のソロ(2:15~)なんて、何百回聴いても鳥肌立たってしまうねんけどな~('〇';)


Labels: , ,

2008/03/03

DVD撮影します

いよいよ今週からスタートする、Arch Enemy/ Shadows Fall/ Job For A Cowboyのジャパンツアーですが、なんとArch Enemyが日本でのライブやオフの様子をDVD撮影することになりました!
10日くらい前のAngelaのブログで、「DVD撮影するかも」とか言ってたけど、、、まさか本気だったとは!!さすが日本好き!

Angela曰く、
「愛する日本のファンや友達の熱狂ぶりをDVDに収める時が来たわ!
だから愛しい日本の娘&息子たち、必ずライブに来なさいよ。DVDに映れる機会なんだから。」とのこと。
ライブ内容に関しては、「90分以上のセットで、新曲を多くやるし、ギター&ドラムソロもあるわよ。
でも私のアカペラはないけどね。だってみんな知ってるでしょ、私がエクストリームメタルの中でクリーンボーカルを使うことをどう思ってるか。」

クリーンボーカル嫌いだからこそ、歌ってほしい。笑 
COBが1ヶ月前のライブでNightwishのカバー曲やってたから、、、AEも一度Nightwishどうですか?!笑

Labels: